学術年会

第29回日本免疫毒性学会学術年会(JSIT2022)(予告2)

日本免疫毒性学会の第29回学術年会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは学術年会ホームページ(http://www.jsit2022.jp)をご覧ください。

期日 2022年9月12日(月)~13日(火)
会場 ACU札幌 (アスティ45、16階)
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目
アスティ45, 16F
アクセス 空路 新千歳空港からJRで札幌駅下車(約 35 分)、または、直行便バスで札幌駅前下車(約 60 分)、JR札幌駅南口から徒歩 5 分(詳細はACU札幌ホームページ https://www.acu-h.jp/sapporo/ をご覧ください)
テーマ 免疫毒性と疾患−新たな軌跡を描く
年会長 小島弘幸
北海道医療大学薬学部
衛生薬学講座・教授
事務局 第29回日本免疫毒性学会学術年会事務局
〒061-0293石狩郡当別町金沢1757番地
北海道医療大学薬学部衛生薬学講座
(環境衛生学)
電話 0133-23-1376、 Fax 0133-23-1669
E-mail: jsit2022@ml.hoku-iryo-u.ac.jp
演題・参加登録
問い合わせ先
株式会社 コームラ
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪
ぷりんとぴあ3
電話 058-229-5858, FAX 058-229-6001
E-mail: jsit2022@kohmura.co.jp
演題募集締め切り日 2022年7月8日(金)(予定)
事前参加申し込み
締め切り日
2022年7月22日(金)(予定)
参加費 一般会員:事前登録 7,000円
(当日 9,000円)
学生会員:事前登録3,000円
(当日 5,000円)
非会員:事前登録9,000円
(当日 11,000円)
その他、新会員、協賛・後援学会会員割引がありますので詳しくは学術年会ホームページをご覧下さい。
<大会の主な内容> ■特別講演
1. 腸内細菌による免疫恒常性維持とその破綻
金井隆典先生 (慶応義塾大学医学部消化器内科・教授)
2. Protecting public health from per- and polyfluoroalkyl substances: Focus on immunotoxicity.
Dr. Jamie C. DeWitt (Professor, Department of Pharmacology & Toxicology, East Carolina University)

■シンポジウム 「環境・免疫・疾患」
1. 妊娠期無機ヒ素曝露による多世代影響とエピジェネティック修飾変化
鈴木武博先生 (国立環境研究所 環境リスク・健康領域病態分子解析研究室)
2. 環境中微粒子がもたらす炎症性疾患とその制御
武村直紀先生 (大阪大学大学院薬学研究科 生体応答制御学分野)
3. 寄生虫感染による自己免疫疾患の抑制メカニズム
~衛生仮説の科学的証明へ向けて~
下川周子先生 (国立感染症研究所 寄生動物部)
4. がん病態が増悪する免疫チェックポイント阻害剤に対するアナフィラキシー:マウスモデルの解析から
畠山浩人先生 (千葉大学大学院薬学研究院 薬物学研究室)
5. 抗体薬物複合体の非標的細胞における毒性に関する研究
青山道彦先生 (国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
6. バイオ医薬品の免疫毒性におけるFc受容体の関与
伊藤俊輔先生 (中外製薬株式会社 安全性研究部)

■教育講演
1. ワクチンの有効性と安全性の考え方:疫学の視点から
福島若葉先生 (大阪公立大学大学院医学研究科 公衆衛生学・教授)
2. がんはどこまで防げるのか?
浅香正博先生 (北海道医療大学・学長)

■学会賞受賞講演
ヒ素曝露による健康被害における免疫機能の攪乱
姫野誠一郎先生 (昭和大学薬学部社会健康薬学講座)

■学会奨励賞受賞講演
1. バイオ医薬品開発におけるヒト安全性予測向上を目指した非臨床免疫毒性・免疫原性研究
久保千代美先生 (中外製薬株式会社)
2. mRNA安定性制御機構を介する免疫毒性の研究
室本竜太先生 (北海道大学大学院薬学研究院衛生化学研究室)

■試験法ワークショップ
「医薬品分子様式の多様化から見えてきた免疫毒性評価の課題」
1. 新日本科学におけるカニクイザルを用いたIn Vivo免疫毒性試験の現状
髙橋義博先生 (株式会社新日本科学)
2. 抗体医薬のin vitro cytokine release assayによる評価の課題と考察
伊藤志保先生 (第一三共株式会社)
3. 抗体医薬の免疫毒性評価の課題
久保千代美先生 (中外製薬株式会社)
4. 核酸・遺伝子治療薬の免疫毒性評価の課題
松村匠悟先生 (アステラス製薬株式会社)
5. 総合討論

■一般演題 (口演、ポスター)
口頭、ポスター両方の発表をうけつけ、学生・若手発表の部門も従来通り設ける予定です。

■賞
年会において優秀な一般演題を発表者に対し、年会賞並びに学生・若手優秀発表賞を贈呈する予定です。

第29回日本免疫毒性学会学術年会(JSIT2022)(予告1)

日本免疫毒性学会の第29回学術年会を下記の要領で開催いたしますので、ご案内申し上げます。

期日 2022年9月12日(月)~13日(火)
会場 ACU札幌(アスティ45、16階)
住所 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目
アスティ45, 16F
アクセス 空路 新千歳空港からJRで札幌駅下車(約35分)、または直行便バスで札幌駅前下車(約60分)、JR札幌駅南口から徒歩5分(詳細はACU札幌ホームページ https://www.acu-h.jp/sapporo/ をご覧ください)
テーマ 免疫毒性と疾患−新たな軌跡を描く−
内容 特別講演
1. 腸内細菌による免疫恒常性維持とその破綻
金井隆典先生(慶応義塾大学医学部消化器内科・教授)
2. Protecting public health from per- and polyfluoroalkyl substances: Focus on immunotoxicity.
Dr. Jamie C. DeWitt (Professor, Department of Pharmacology & Toxicology, East Carolina University)

シンポジウム(環境・免疫・疾患)
1. 無機ヒ素によるエピジェネティック修飾変化と妊娠期曝露の影響
鈴木武博先生(国立環境研究所 環境リスク・健康領域病態分子解析研究室)
2. 環境中微粒子がもたらす炎症性疾患とその制御
武村直紀先生(大阪大学大学院薬学研究科 生体応答制御学分野)
3. 寄生虫感染による自己免疫疾患の抑制メカニズム
~衛生仮説の科学的証明へ向けて~
下川周子先生(国立感染症研究所 寄生動物部)
4. がん病態が増悪する免疫チェックポイント阻害剤に対するアナフィラキシー:マウスモデルの解析から
畠山浩人先生(千葉大学大学院薬学研究院 臨床薬理学研究室)
5. 抗体薬物複合体の非標的細胞における毒性に関する研究
青山道彦先生(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
6. バイオ医薬品の免疫毒性におけるFc受容体の関与
伊藤俊輔先生(中外製薬株式会社 安全性研究部)

教育講演
1. ワクチンの有効性と安全性の考え方:疫学の視点から
福島若葉先生(大阪市立大学大学院医学研究科・教授)
2. がんはどこまで防げるのか?
浅香正博先生(北海道医療大学・学⻑)

試験法ワークショップ(医薬品分子様式の多様化から見えてきた免疫毒性評価の課題)
1. T細胞依存性抗体産生(TDAR)評価の課題
髙橋義博先生(株式会社新日本科学)
2. Cytokine release assay評価の課題
伊藤志保先生(第一三共株式会社)
3. 抗体医薬の免疫毒性評価の課題
久保千代美先生(中外製薬株式会社)
4. 核酸・遺伝子治療薬の免疫毒性評価の課題
松村匠悟先生(アステラス製薬株式会社)
5. 総合討論

一般演題:口頭、ポスター両方の発表をうけつけ、学生・若手発表の部門も従来通り設ける予定。
年会において優秀な一般演題を発表した会員に対し、「年会賞」、並びに「学生・若手優秀発表賞」を贈呈する予定です。
発表形式 口演・ポスターを予定しています。
演題募集期間 2022年5月9日(月)~ 7月15日(金)(予定)
年会長 小島弘幸
北海道医療大学薬学部衛生薬学講座・教授
事務局 第29回日本免疫毒性学会学術年会事務局
〒061-0293 石狩郡当別町金沢1757番地
北海道医療大学薬学部衛生薬学講座
(環境衛生学)
電話 0133-23-1376、 Fax 0133-23-1669
演題・参加登録
問い合わせ先
株式会社 コームラ
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
電話 058-229-5858、 FAX 058-229-6001
E-mail、ホームページ:準備中(1月中旬を予定)